2012年入社 / 製造部 化粧品担当
普通科出身
地元企業で働き、地元山鹿の活性化に貢献できるような仕事はないかなと探していたところ、
友人から地の塩社を紹介され、やりがいがありそうだったため入社しました。
製造部は、化粧品・固形石けん・液体石けん・粉石けん・洗浄剤・食品の製造があり、
その中で私は化粧品の製造を担当しています。
化粧品ラインでは、化粧水・美容液・ジェル・クリーム・リンス等の製造があります。
20㎏の小型釜から2000㎏釜までの設備を使用し原料を調合していきます。そして、その内容物を充填・包装・梱包・検品まで行い、お客様の元へと商品を出荷しています。
地の塩社の商品を使われている方から、“あの化粧水良かったよ” など。お褒めの言葉を頂いた時は、やりがいを感じます。
また自分で限界を決めることなく創意工夫をし、もっと色々な方に地の塩社の商品を知ってもらい、
実際に長く使用して頂けるように日々務めています。
これからは、地元(熊本・山鹿)から世界へ良い製品を届けられるようより一層、頑張っていきたいと思います。
休日に3人の子供達と遊んだり、家族揃って買い物に出掛けたりしています。
趣味では、ゴルフや草野球をしたり、これまでの野球経験を活かして中学生の硬式野球の指導にあたったりと休日を満喫しています。
製造部での連絡事項や会社理念を皆で唱和しそれぞれの各ラインに向かいます。
各ラインではその日の作業内容の伝達と注意事項・作業手順書の再確認後作業に取りかかります。
製造量が多い場合はあらかじめ夜中のうちにタイマーで水を張ります。
攪拌・加熱を開始して原料をミスのないように丁寧に秤量し釜へ投入します。
100℃まで加熱後30分間攪拌滅菌します。
この間に洗い物や濾過ラインの組立準備をします。
冷却は定められた温度まで冷却します。製造量が多くなると冷却に時間がかかるため
この間に冷却後に投入する原料をミスのないように丁寧に秤量し準備しておきます。
1時間の昼休みがあるので食事を終えて、部署メンバーと会話をしてコミュニケーションを取っています。
時には昼寝をして自由に過ごしています。(この間も冷却中です)
冷却後、原料を投入していきます。
原料の調整後、濾過を行い、製品の検査を行います。
品質保証検査者から検査の合格がでると原料を充填・包装ラインへと送ります。
製品一つとっても、原料が多いため集めるのも一苦労です。
一度に2ライン(充填後)の洗い物がでるときもあるので、できるだけその日のうちに洗浄することを心がけています。
器具の後片付けや作業台の拭き掃除・床の掃除をして、翌日の作業にスムーズに取りかかれるようにしておきます。
製造部は、皆が明るく元気のある部署です。
チームワークも良く、とても働きやすい会社だなと個人的には感じています。
全く知識のない方でも先輩方から優しく指導してもらえるので、
私も今ではリーダーとして働くことができるくらいになりました。
まだまだ分からないことも多いですが、より一層知識を増やして皆さんに良いアドバイスができるように頑張ります。
又、熊本で震災があり多くの方が被害に遭われて、今もまだ復旧が続いている状態です。
今、私たちが出来ることをしっかりと考え一日でも早く震災の被害に遭われた方々の復興を願い、
熊本がもっと元気になるように共に頑張っていきましょう。
[ 平日 9:30 ~ 17:30 ※ 土日祝 特別休暇除く ]